電気の安全を守る仕事を誇りに思います
関東 宇都宮グループ
K.T.さん
入会したきっかけを教えてください
2005年から2022年まで日本テクノの保安本部社員としてお客さまの事業場の保安管理や日本テクノ協力会・日電協(以下、協力会)の技術者向けの研修などを行っていました。その後、日本テクノを退職して協力会に入会しました。お客さまの電気の安全を守る保安管理という仕事にやりがいを感じており、それが今も続いています。
どのようなペースでお仕事をされていますか?
現在、53件の現場を担当しており、ひと月30件ほどの月次点検を行なっています。年次点検は、梅雨時と酷暑の時期は避け、その他の時期にひと月7件程度ずつ実施しています。ひと月の稼働日数は18日ほどです。
ある1日のスケジュール
8:30 | 自宅を出発 |
9:00 | A社訪問 月次点検実施 |
9:30 | 点検終了 移動 |
10:00 | B社訪問 月次点検実施。点検後、お客さまからの電気に関する相談に乗る |
11:00 | 点検終了 昼食 |
13:00 | C社訪問 月次点検実施 |
13:30 | 点検終了 移動 |
14:00 | 自宅着 事務作業 |
16:00 | 事務作業終了 |
ある1ヵ月のスケジュール
この表は横スクロールしてご覧いただけます
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
月次点検
3件
2
月次点検
3件
3
月次点検
3件
4
事務作業
5
月次点検
3件
6
休み
7
休み
8
月次点検
3件
9
月次点検
3件
10
月次点検
3件
11
降雨予報
につき休み
12
月次点検
3件
13
年次点検
2件
14
休み
15
休み
16
月次点検
3件
17
月次点検
3件
18
年次点検
2件
19
休み
20
休み
21
休み
22
年次点検
1件
23
年次点検
2件
24
休み
25
事務作業
26
竣工試験対応
1件
27
休み
28
休み
29
事務作業
30
休み
31
休み
※スケジュールの内容は一例です。
仕事で心がけていることは何ですか
お客様がキュービクルを開けないでも済むような点検を心がけています。
社員として日本テクノに入ったころ、お客さまが落ちたブレーカーを上げにキュービクルに入って感電した話を聞きました。その現場は、分電盤の主幹ブレーカーよりキュービクル内の送り出しブレーカーの容量が小さかったため、キュービクル内ブレーカーが先に落ちる構成になっていたのです。
よって初めて点検に入った時から、分電盤の位置確認・上流下流のブレーカー容量確認を行ない、必要に応じブレーカーの交換を実施していただいています。ごくまれにキュービクル内に漏電ブレーカーが設置されていることがあるので、その時も指摘して交換していただいています。
協力会に入会していかがですか
日本テクノのサービスを導入している企業はキュービクルに主装置ES SYSTEMを付け、停電、瞬時電圧低下、漏電、トランス温度を24時間監視しています。これは他の団体にはない強力なメリットだと思っています。何しろ設備の不調があらかじめわかるのですから。ES SYSTEMのおかげで私たちの保安業務はだいぶ楽になっていると思います。
休日はどのように過ごしていますか
DIYが趣味なので、庭にウッドデッキをつくったり、フェンスを取り付けたりといったことをしています。また、オーディオを自作するのも趣味の1つです。たとえば真空管アンプやスピーカーなどは一から自分で作っています。これらのオーディオでレコード鑑賞などをしながら休日を過ごしています。
これから入会される方へ
日本テクノの保安部にいて、協力会会員の技術者の方たちの働き方を間近で見ていたので入会に不安はありませんでした。今も電気の安全を守る仕事に誇りを感じながら楽しく仕事ができています。宇都宮地区の方には私をはじめ地域のメンバーがサポートしますのでぜひ入会をご検討いただければと思います。
取材時期:2024年9月
その他の会員インタビュー
応募・募集要項
WEBフォーム・お電話にてご応募いただけます。
応募・募集要項はこちら